東京都葛飾区金町の歯医者
金町駅前タワー歯科

03-5876-5585

WEB予約

歯周病

歯周病

歯周病について

歯周病について

当院の歯周病治療の
特徴と診療方針

定期的なメンテナンスと日々のご自身でのケアを徹底し、歯周病にさせない、もしくは今ある歯周病を進行させないことです。

歯周病と歯槽膿漏・
歯肉炎 それぞれの説明

  1. 歯周病とは 歯と歯茎の隙間(歯周ポケット)から侵入した細菌が歯肉(歯茎)に炎症を起こし、それがさらに進行すると歯を支えている骨にまで到達してその骨を溶かして、それが更に進行すると歯がぐらぐらしてきて最終的には抜けてしまいます。そのことを歯周病といいます。
  2. 歯槽膿漏とは 歯周病の中でも重度に進行してしまった状態を言います。強い口臭や、歯のぐらぐら、痛み、歯茎の腫れ、物が噛みにくい、見た目に影響が出るなど、非常に悪い状態です。
  3. 歯肉炎とは 歯周病のうち、炎症が歯茎に留まっているもののことを歯肉炎と言います。まだ骨は破壊されておらず、歯磨きのやり方を改善することでほとんどの場合治癒します。

歯周病になる原因

磨き残し

磨き残しに含まれる栄養素を利用して歯周病菌が毒素を出し、それが歯周組織に炎症を起こします。

歯周病と全身疾患

歯周病菌が血管内に入り込み、それが心臓の弁(心臓の血液の逆流を防ぐ装置)に引っ掛かって炎症を起こすことがある(感染性心内膜炎)非常に重篤な症状を引き起こし、場合によっては死亡します。元々心臓に持病がある方はそのリスクが高くなります。
歯周病菌が血管内で引っ掛かって血栓を作ることで高血圧、動脈硬化、狭心症、心筋梗塞のリスクも高まります。

歯周病菌が産生する毒素は血中の糖濃度を下げる働きを持つホルモンを妨害します。そのため、歯周病のリスクが高まります。また、すでに歯周病がある方は歯周病のコントロールが悪くなります。コントロールが悪いと更に歯周病を進行し、糖尿病による合併症(失明、腎臓病、四肢の壊死など)が起こる可能性も高まります。

妊娠中の女性だと、歯周病菌が出す毒素が子宮周りの筋肉に作用して早産や低体重児出産のリスクが高まると言われています。妊娠中の女性はホルモンバランスが変わり、つわりもあって口腔内清掃がうまくできないことも多く歯周病リスクが高まるため要注意です。

歯周病と口臭

歯周病が進行し歯周病菌が口腔内で繁殖すると、歯周病菌が代謝の過程で硫化硫黄やメチルメルカプタンという物質を産生し口臭の原因となります。口臭にも様々な原因があるが、歯周病はそれ特有の匂いがあり、歯医者などの歯科医療従事者は匂いで歯周病か否かを判断できることも多いです。

歯周病で抜歯を
お勧めするケース

  • 歯が強くぐらぐらしていて物が噛めない
  • 噛むと痛みがある
  • しっかりとケアしているのに
    歯茎が頻繁に腫れる

歯周病の進行について

  1. 健康な歯ぐきの特徴 歯茎の色はピンクでキュッと引き締まっており、歯茎はある程度硬いです。歯と歯の間の歯茎の形がシャープで尖っています。スティップリング(歯茎表面にある微細な凸凹)が見えます。 健康な歯ぐきの特徴
  2. 軽度歯周病 歯磨きをすると歯茎から出血します。歯磨き指導を行いそれを実践していただくことででほとんどの場合治癒します。歯ブラシだけでなく、フロス、歯間ブラシなども使用することが大事です。 軽度歯周病
  3. 中等度歯周病 歯磨きの時に歯茎から出血、歯が少しぐらぐらし、たまに歯茎が腫れます。また口臭が気になります。
    歯磨き指導によるご自身でのケアの徹底をした上で、歯磨きでは取れない硬い汚れや届かない部位の汚れをプロのお掃除で取ります。 中等度歯周病
  4. 重度歯周病 歯茎から出血し、歯茎がたまに腫れて痛みがでます。歯がぐらぐらし、歯が自然に抜けてしまいます。噛むと痛みがあります。
    歯磨き指導によってまずはお口の清掃状態を改善し、さらに歯磨きでは取れない汚れを歯科医院で機械を使って取っていきます。ある一定以上歯周病が進行していた場合、治癒が難しく抜歯が必要な歯が出てくることもあります。改善が見込める歯に関しては歯茎の中まで徹底的に清掃をしていきます。 重度歯周病

歯を抜かずに
治療するメリット

歯周病が重度まで進行している場合、一般的な歯周病治療では治癒が難しいことがあり、その場合はやむを得ず抜歯することがあります。 ただし、ご自身の天然の歯は人工のものでは再現できないたくさんのメリットがあります。そのため、出来うる限りご自身の歯で噛めるようにすることが大事です。

また、歯が少しでも多く残っていればその分歯がなくなった部分の治療にも様々な選択肢を選べますし、治療自体もより簡単になります。

  

歯周病のセルフチェック

  1. 口臭がする
  2. 血が出る
  3. 口の中に粘つきを感じる
  4. 歯がグラグラする
  5. 歯茎が腫れることがある
  6. 噛むと痛い

歯周病治療の流れ

  1. 歯茎の検査を行い、今現在の歯周病の状態をチェックします。
  2. 歯磨き指導及び、歯茎の上の部分のプロのお掃除を行います。
  3. どれくらい歯周病が改善したかを再度評価します。(精密歯周病検査)
  4. 歯周病が治癒した場合はメンテナンスに移ります。歯周病がまだ残存している場合は、歯茎の中の細かいお掃除が必要になります。

歯周病治療に回数と費用の目安

軽度歯周病の場合

汚れ、着色の付着具合によりますが、大体1回から2回程度、費用は全部で3,000円程度になります。

中度歯周病の場合

歯茎の上のお掃除に1~2回、精密歯周検査にてどれだけ改善したかを確認し、必要であれば追加で1~3回程度かけて歯茎の中の細かいお掃除を行います。費用は5,000~8,000円程度になります。

重度歯周病の場合

歯茎の上のお掃除、精密歯周検査、歯茎の中の細かいお掃除で10回前後です。費用は10000円~15000程度になります。それでも痛みがあったり食事がしにくい歯があれば抜歯を検討します。最初の検査ですでに治癒が不可能と判断される歯は治療開始まえに抜歯することもあります。

歯茎の中の細かいお掃除は目で見えないところを行う上、歯の根っこの形はかなり複雑なため、歯周ポケットが深いとお掃除の効果を最大限に発揮することができないことがあります。その場合は歯茎を切って歯の根を見える状態にして掃除をするフラップ手術というものをおすすめする事もあります。

歯周病を予防するために
必要なこと

歯科医院で行うこと

  • 患者様に合った歯磨きのやり方を指導
  • 磨き残しのチェック
  • 患者様だけではうまく届かない部位の清掃

自宅で行うこと

  • 正しいブラッシング
  • 規則正しく健康な食生活

歯周病の治療法

歯周病の治療法

スケーリング

スケーリングとは超音波を使用した器具を用いて歯茎の上についた歯石を除去します。
非常に効率的に歯石除去が可能です。

スケーリングで歯石を
除去する重要性

歯石の表面は細菌繁殖しやすい性状をしているため、それをそのままにしておくと細菌繁殖が抑えられず歯周病が進行します。そのため除去する必要があります。歯石は歯ブラシでは取ることができません。